ラベル John Mayer の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル John Mayer の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年5月8日木曜日

John Mayer - On The Way Home

今日紹介する曲は,ジョン・メイヤー"On The Way Home"です。


アルバム"Paradise Valley"に収録されています。
5月3日の武道館公演を見てきたというALTの先生に感想を聞いてみました。

演奏も素晴らしく本当に良かった!ということでした。

しかし,彼は初期のジョン・メイヤーが好きで,最近のカントリー路線はあまり気に入ってはいないようでした。

私は昔のジョン・メイヤーも好きですが,このカントリー路線は結構合っていると思うし,この"Paradise Valley"は大好きなアルバムです。

そしてこのアルバムのラストを飾るのがこの"On The Way Home"です。

日本公演では演奏されませんでしたが大好きな曲です!

日本公演のセットリストはこちら↓
http://johnmayer.com/live-tour-blog


2014年5月2日金曜日

John Mayer - Dear Marie

今日紹介する曲は,ジョン・メイヤー"Dear Marie"です。


アルバム"Paradise Valley"に収録されています。
ジョン・メイヤー来日公演が始まりましたね。

行きたいけれど,家庭の事情でさすがに月2回コンサートに行くわけには・・・。

泣く泣く今回はあきらめました(T_T)

そして昨日授業にいく途中の廊下でALTにその話をすると,

5月3日に行くんだとの答え。

うらやましい・・・。

来週詳しいレポートを聞こうと思います。

さて,この曲は今回のツアーではコンサート終盤で演奏されている曲です。

最後のコーラスが特に感動的ですね。

あ~,やっぱり生で聞きたいなぁ。

2014年2月8日土曜日

John Mayer - Wildfire

今日紹介する曲は,ジョン・メイヤー"Wildfire"です。

アルバム"Paradise Valley"に収録されています。
ジョン・メイヤーのカントリー路線の曲。

これが意外といいんですよね。

聞けば聞くほど心地良い音楽です。

今年4月の来日が楽しみです!

2013年10月5日土曜日

John Mayer - Clarity

今日紹介するのは,ジョン・メイヤー"Clarity"です。

アルバム"Heavier Things"のオープニングを飾る曲です。

朝のラジオでかかり,久しぶりに耳にしました。

間奏のコーラスが印象的な曲ですね。

2階に行ってCDを引っ張り出して聞いています。

アルバムを買ってその時はよく聴くけれども,時が経つとなかなか聞き返したりする機会はないものです。

でも,こうしてふと気づいたときに聞くことができる。

そのためにも良いと感じたものは手元に置いておきたいと思います。

場所は取りますけどね。

あまり合理的な考え方ではないとは思いますが,好きな音楽についてだけはそうしたいと考えています。

日常的にラジオを聞いていると,新しい音楽との出会いやこうした再会があったりするのでやめられないですね。

2013年7月29日月曜日

John Mayer - Waiting On The World To Change

先日の参議院選挙の翌日にバラカン・モーニングでかかったこの曲ですが,曲だけ聴くとソウルフルで気持ちの良い歌です.

しかし,歌の内容は,かなり政治的なメッセージの込められた歌です。

当時,「私たちは世界は変わるのを待ち続けているんだ」という歌詞には,傍観するだけでいいのか?という批判記事もあったそうです。

And when you trust your television  
What you get is what you got 
‘Cause when they own the information Oh, 
they can bend it all they want
 

That's why we're waiting (Waiting)  
Waiting on the world to change 
We keep on waiting (Waiting) 
Waiting on the world to change

テレビを信用しても
今見ているものは本当のこととは限らない
奴らは情報を所有しているのだから
好きなようにねじ曲げてくる場合もあるんだよ

だから我々は世界が変わるのを待ち続けているんだ

"What you get is what you got"
直訳すると,
「君が今手にしている物は,かつて手に入れていたものだ」という意味だと思います。
今テレビで目にしているものは,かつて見ていたこと,つまり,現在のことではないもの,本当のことではないものということかなと思います。

"What you see is what you get" 
「見るものが手にしているものである」,つまり「見たものが結果に反映されていること」というフレーズがありますが,これをかけているのだと思われます。

 また,最後に希望のことばで締めくくっています。

One day our generation
Is gonna rule the population
So we keep on waiting
Waiting on the world to change


いつか我々の世代が人口を支配するようになる
だからこそ世界が変わるのを待ち続けるんだ

ジョン・メイヤーはこの曲についてこんなコメントも残しています。

"You cannot avoid war in life, you cannot avoid the fear of terrorism, you cannot avoid those things now, they are a part of everyday demeanor. So in that sense it's become more of an acceptable thing to comment on because it's just so much of a white elephant."

「戦争やテロの恐怖などは今や日常生活から避けることはできない。それらは日々のふるまいの一部なんだ。だから,そういう意味ではそれらについてコメントをすることが受け入れられるようになってきている。なぜならばその大半はホワイト・エレファント(無用の長物)だからね。」
 

2013年6月22日土曜日

John Mayer - Daughters

月曜日の"BARAKAN MORNING"では,ラジオに魔法をかけた100曲リストにバラカンさんから1曲,リスナーから1曲を加えていくという企画があります。

今週はあるリスナーからこの曲のリクエストがありました。

2004年にはグラミー賞で"Song of the Year"を獲得した名曲です。

Fathers, be good to your daughters
Daughters will love like you do
Girls become lovers who turn into mothers
So mothers, be good to your daughters too

父親たち,娘は大切にしてあげて
娘というのは父親に愛されたように人を愛するのだから

肝に銘じて日々接したいと思います。